代表挨拶

立志と忠恕でつながる、
人と社会づくりへ

渋沢栄一は、日本近代化の父と呼ばれ、約500の企業設立と600以上の社会事業に関わりながら、「道徳経済合一論」という思想と精神を貫きました。
経済活動を単なる利益追求にとどめず、倫理や社会貢献を重んじるその理念は、現代にも通じる普遍的な価値を持っています。

しかし、その現代において道徳と経済をいかに両立させるかという具体的な実践モデルは、依然として不足しています。社会の分断や信頼の揺らぎが顕在化する今こそ、渋沢栄一の思想や精神を現代に適用し、再構築していくことが必要だと強く感じています。

私自身、深谷で生まれ育ち、郷土の偉人として渋沢栄一を小学生の頃に学んだことをきっかけに、地域創生や事業プロデュース、起業創業支援や人材育成に携わり、深谷市渋沢栄一政策アドバイザーとしても活動してきました。その経験から、渋沢栄一の精神を「現代に生きる実践知」を渋沢栄一学として体系化し、教育・経済・社会の現場に還元していく意義を確信しています。

渋沢栄一学は、彼の理念を渋沢の理念をただ歴史的に語り継ぐものではありません。
研究・教育・実践を通じて、未来を拓くフレームワークへと進化させる挑戦です。
立志と忠恕の精神を礎に、共に未来を創るすべてのパートナーの皆様とともに歩んでいければ幸いです。

株式会社渋沢栄一学 代表取締役
ネームレスグループ 代表
深谷市渋沢栄一政策アドバイザー
深谷市教育委員会「ふるさと ふかや・渋沢学」推進委員

金田 隼人

会社概要

法人名
株式会社渋沢栄一学
本社所在地
埼玉県深谷市
事業目的
  1. 研究、教育プログラムの企画・開発・運営及び教材の制作販売
  2. 学校教育機関、企業、自治体への研修・講演・ワークショップ等の企画、実施及びコンサルティング
  3. 地域人材の育成および雇用創出を目的とした研修プログラムの運営
  4. 新規事業、地域創生、起業支援プロジェクトの企画・実施及び投資
  5. 渋沢栄一に関する史料、文献、記録の収集、編集、出版及びデジタルアーカイブ事業
  6. 生成AI等の技術を活用した教育・研究支援ツールの開発、運用及び販売
  7. 国内外の研究機関、教育機関、企業等との連携による共同研究、社会実証事業の推進
  8. 企業や団体との連携による共同研究、商品開発、事業支援及び共同投資
  9. コンテンツ開発(映像、音声、書籍、Webメディア等)およびそれに付随するメディア運営事業
  10. 知的財産(商標、著作物等)の管理、ライセンス提供、使用許諾及び販売
  11. 地域活性化を目的とした投資ファンドの組成、運営、管理
  12. 次世代経営人材の発掘、育成および紹介業務
  13. スタディツアーの企画、運営前各号に附帯又は関連する一切の事業
株主
株式会社ネームレス
設立日
令和7年7月3日(渋沢栄一の新一万円札発行1周年日)
協力
  • 深谷市渋沢栄一政策推進部
  • 深谷市教育委員会
  • 公益財団法人渋沢栄一記念財団
事業内容
渋沢栄一学の研究を軸とした事業
役員
代表取締役 金田 隼人

代表紹介

金田 隼人 Hayato Kaneda

株式会社渋沢栄一学 代表取締役
ネームレスグループ 代表
深谷市渋沢栄一政策アドバイザー
深谷市教育委員会
「ふるさと ふかや・渋沢学」推進委員

1990年
埼玉県深谷市生まれ。
2011年
大学在学中に、フリーペーパーの発行、ビジネスコンテストやプログラミングコンテストの主催、
地方大学とベンチャー企業のマッチングイベントをはじめとした企業の新卒採用コンサルティングを経験。
その後、世界一周大学巡りを企画実施、複数社からスポンサーを募り23カ国50大学を訪問。
2012年
獨協大学経済学部経営学科を卒業。
2013年
株式会社営業課 取締役副社長就任。
「営業学」の研究をテーマにPBLを活用した独自プログラムを大学教育機関・企業・大学生向けに展開。
2016年
株式会社ネームレス創業 代表取締役就任。
NHK総合「旅旅しつれいします。」企画協力。
大手企業・老舗企業など複数の企業や組織への新規事業に参画。
2017年
大阪イノベーションハブ初の東京担当プロジェクトディレクター拝命。
2018年
同郷の渋沢栄一氏に幼少時代から影響を受けており、起業における事業構想・投資・経営支援等の活動を本格始動。
2019年
組織改組の一環により株式会社ネームレスを再度設立、代表取締役に就任。
プロデューサー教育メソッド「プロデュースシンキング®︎(プロデュース思考®︎)」の研究および研修事業を開始。
PRODUCE THINKING LABプロジェクト始動。
2020年
想いを持った挑戦者による社会彫刻・共存共栄プロジェクト「BLUE SKY UK」を発足。
2021年
株式会社TOKYO EDUCATION LAB 共同創業、取締役副社長に就任。
キュリオシティ株式会社代表取締役社長に就任。Team Energy株式会社に参画、執行役員就任。
Columbia Business School Venture For All Program Japan 修了。
2022年
社会構想大学院大学 実務家教員養成課程 修了。
CEOオーディション総合プロデューサー就任。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授就任。
Team Energy株式会社 取締役CPOに就任。
2023年
深谷市渋沢栄一政策アドバイザーに就任。
一般社団法人PRODUCE THINKING LAB設立、代表理事就任。
2024年
事業構想大学院大学 事業構想研究科 修了(MPD取得)
深谷市教育委員会「ふるさと ふかや・渋沢学」推進委員 受嘱。
CEO X株式会社代表取締役に就任。
Team EnergyグループCPO(Chief Produce Officer)就任。
過去25社に創業時より資本・経営参画、60社の設立に関与。
2025年
Team Energy AIX株式会社代表取締役、Team Energy GLI株式会社代表取締役に就任。
Team Local Capital株式会社取締役CPO就任。

パートナー

  • 探究学習パートナー

    金井 隆行 Takayuki Kanai

    株式会社TOKYO EDUCATION LAB 代表取締役社長

  • クリエイティブパートナー

    平松 嵩 Shu Hiramatsu

    有限会社スタジオ・ジィー・ボイス 代表取締役
    ST.グローバルVピクチャーズ株式会社 代表取締役

  • 事業構築 / AI開発パートナー

    大槻 伸夫 Nobuo Otsuki

    キュリオシティ株式会社副社長
    バリューアップ株式会社COO

  • AI開発パートナー

    平本 健祐 Kensuke Hiramoto

    株式会社コルモアナ代表取締役CEO
    バリューアップ株式会社取締役

  • AI開発パートナー

    谷口 幸宏 Yukihiro Taniguchi

    株式会社コルモアナ取締役CTO
    バリューアップ株式会社取締役

一緒に、渋沢栄一学を育てていきませんか?

教育機関、企業、研究者など、さまざまな立場で参画可能です。
導入・協業・共創パートナーを募集しています。

詳細を見る