渋沢栄一の精神を
いまを生きる力へ。

立志と忠恕が、未来を拓く。

About 渋沢栄一学とは、何か?

渋沢栄一が説いた「道徳経済合一」を軸に、令和の社会・教育・経済に生かすための新たな学問です。
教育・研究・地域・企業をつなぎ、立志と中将の精神を教育理念とした人を育み、実践を通じて社会に還元します。

詳細を見る

4つの思想フレーム

渋沢栄一学のフレームワーク

  1. 道徳経済軸 倫理と利益の調和
    経済活動が社会に与える影響を最適化し
    人の道と経済の関係性を問う
  2. 忠恕共創軸 人間関係と共創の力
    信頼を基盤にした経済活動を促進し
    他者と協調する関係性を育む
  3. 立志挑戦軸 挑戦と進化への意志
    社会に向けて新たな挑戦を通じて
    価値を創造し続ける志を育む
  4. 公共貢献軸 地域や世界を思う精神
    地域社会や国家全体への貢献と
    自分自身の社会における立て付け方を捉える

深谷から始まる
新しい学びと実践の循環

渋沢栄一生誕の地である深谷を起点に、
今を生きる人たちへ学びと実践の場づくりを展開

詳細を見る

一緒に、渋沢栄一学を育てていきませんか?

教育機関、企業、研究者など、さまざまな立場で参画可能です。
導入・協業・共創パートナーを募集しています。

詳細を見る